石渡 幸志

歯の治療

【歯の治療】つめものってなんだろう?【インレー】

むし歯が見つかってインレーになりますと言われたけどインレーって何だろう。インレーはむし歯治療のひとつでよく’つめもの’と言われるものです。むし歯の治療はむし歯の大きさによって治療法が変わります。一般的にはコンポジットレジン修復、インレー、ア...
お知らせ

2月の休診について

2月の休診日は木・日・祝祭日になります。都合により変更する場合がありますので、来院の際はお電話にてご確認よろしくお願い致します。毎月初めての受診時に保険証・受給者証等を確認させていただいておりますので、保険証・受給者証・マイナンバーカード等...
お知らせ

1月の休診について

1月の休診は木・日・祝祭日になります。また、通常診療は1月5日から再開します。都合により変更する場合がありますので、来院の際はお電話にてご確認よろしくお願い致します。毎月初めての受診時に保険証・受給者証等を確認させていただいておりますので、...
歯の知識

【歯の知識】汚れを吸って、空気をきれいに!【口腔外バキューム】

診療時に出た水や削りカスなどが飛び散ります。水や削りカスはかなり細かい粒子になり、エアロゾルと呼ばれます。そのエアロゾルを口腔外バキュームにより、除去していきます。エアロゾルを除去するメリット感染物や金属の削りカスを吸い込みを防止むし歯・歯...
歯の治療

【歯の治療】入れ歯が壊れたら自分で直せる?【入れ歯修理】

「入れ歯を使っていたら割れちゃった・・・、瞬間接着剤で直しちゃえ!」自己流で直すのは待ってください!!うまく直したつもりでも、修理ができていない場合があります。入れ歯が壊れて困っているなら、歯医者で直しましょう!!
歯の治療

【歯の治療】口の中をデジカメで記録!【口腔内写真】

石渡歯科クリニックでは初診時お口の中の写真を取らしていただいております。口腔内写真を取らしてもらう理由は「見た目から分かったことを共有したいから」です。鏡でみてもいいのですが見ることに必死になってしまうので、写真の方が見やすいと考えています...
歯の知識

【歯の知識】抗菌薬・抗生物質は飲み始めたら飲み切ろう!【耐性菌】

出された薬勝手にやめたりしていませんか?処方された薬は必ず指示された用法・用量を守って飲み切りましょう!!特に抗菌薬・抗生物質の中止は薬の効果を弱くしてしまうかも・・・。ぜひ一読下さい。
歯の知識

【歯の知識】マウスウオッシュつかっていますか?【洗口剤・マウスウォッシュ】

マウスウオッシュ使っていますか?日本では約30%が使っているみたいです。(アメリカでは60%程度)歯ブラシでは取れきれなかった細菌をマウスウオッシュの有効成分により殺菌していきます。メーカーによって有効成分が違います。それでは解説していきま...
歯の知識

【歯の知識】型どりもデジタル化!【CAD・CAM】

CAD・CAMって知っていますか?ものづくりで使われていた技術が歯科でも利用されています。口の中を撮影してデジタルデータにして、パソコンで設計、機械で作っていく流れになります。なんだか今時な感じしますよね!結論何がいいかというと、従来の作り...
歯の治療

【歯の知識】かんだ時に違和感?かみ合わせがおかしいかも・・・【咬合違和感症候群】

かみ合わせがおかしいと感じる方いますでしょか?それは治療後ですか?それとも治療する前からでしょうか?もしかしたら「咬合違和感症候群」かもしれません。咬合違和感症候群とは簡単に言うとかみ合わせの違和感を気にしすぎてしまう症状です。解説していき...