【歯の治療】器具・タービン類は毎回消毒・滅菌してきれいにしております!【消毒・滅菌】

消毒 滅菌 アイキャッチ 歯の治療

近年コロナウイルスなど新型インフルエンザ等感染症により感染対策が注目されています。

コロナウイルス流行前から歯医者ではスタンダードプリコーションを基本に感染対策をしてます。

スタンダードプレコーションとは・・・

汗を除く全てのものが感染しているとみなして感染予防していく考え方

かなり昔は手袋なしなどで治療を行っていた時代もあったようですが、

今では必ず治療ごとに新しい手袋に変えています。

また、治療中の削りカスや水が部屋に飛び散らないように吸い取っています。

スタンダードプリコーションを軸に石渡歯科クリニックでも感染対策を行っています。

診察・治療終了後、診察台の周りはに清掃・消毒を行っており、

器具については使用後洗浄→消毒→滅菌しています。

今回は器具の感染対策について説明していきたいと思います。

石渡歯科クリニックの器具の扱いについて

1.オートクレーブ

高温・高圧状態にして滅菌していきます。

高温に耐えられるものはすべてこちらの処理を行います。

2.タービン類専用オートクレーブ

1と同じで高温・高圧状態には変わりないですが、

空気を入れ替えながら蒸気を器具にあてて滅菌していきます。

タービンなど内部まで蒸気が届きづらい道具に使います。

こちらはClassSのオートクレーブです。

3.オートクレーブできないものは薬品による消毒

高温に耐えられない器具に関してはアルコールなどの薬品をつかって消毒をしています。

また、使い捨てできるものへ変えています。

滅菌後の保管

殺菌灯設置の棚

紫外線が出る殺菌灯の棚に保存します。

殺菌灯の光が当たらないと効果がないので光を反射するようになっています。

滅菌パック

特殊な構造になっていて蒸気だけを通すパックです。

洗浄後、パックに器具をつめてオートクレーブにかけ、そのまま保存できます。

まとめ

石渡歯科クリニックで行っている器具への感染対策について説明してきました。

コロナウイルスの話題は少なくなっています。

しかし、これからも引き続き安心して治療を受けて頂けるために

徹底して感染対策を行っていきます。

感染対策としては

・診察台は診察・治療後に清掃・消毒を行う。

・器具の取り扱いは清掃→消毒→滅菌を行う。

滅菌方法は

  1. オートクレーブ
  2. タービン類専用オートクレーブ
  3. オートクレーブできないものは薬品による消毒

を行っています。

また、滅菌後の保管は

  1. 殺菌灯設置の棚
  2. 滅菌パック

にて管理しております。

以上になります。

ご興味あれば石渡歯科クリニックをご利用ください。

ご予約のお電話は
03-3857-0961

ネット予約はこちらからどうぞ

少しずつ気を使うことで歯を大切にする意識が高まると思います。

今回の内容があなたの健康寿命を延ばす手助けになると幸いです。

コメント