歯がなくなったとき
補う治療の1つに
ブリッジがあります。
ブリッジとは何なのか
解説していきます。
ブリッジ
ブリッジは教科書的には架橋義歯
といわれ入れ歯の一つになります。
構造
ブリッジの構造は
外れないようにする維持装置
ダミーの歯の人工歯
ダミーの歯をつなげる連結部
で構成されています。
維持装置
自分の歯につける部分です。
外れないようにかぶせ物の
タイプが多いです。
最近はいい接着材が出てきて
いるので歯全体を覆うかぶせ物
以外で維持装置を作ることも
あります。
種類によっては入れ歯のように
取り外しできるものもあります。
人工歯
金属のものから樹脂まであります。
ブリッジでも入れ歯のように
ピンクの材料を付けれます。
連結部
人工歯と維持装置をつなげます。
人工歯同士も繋げます。
平行性や着脱できるように
するために連結部を加工する
ことがあります。
ブリッジの種類
ブリッジは基本的に歯に
接着材で固定します。
一部維持装置や連結部を
工夫して着脱可能にします。
固定性ブリッジ
いわゆるブリッジです。
維持装置に平行性を持たせて
装着します。
半固定性ブリッジ
維持装置に平行性が取れない
場合、連結部にて平行性を
持たせた装置になります。
連結部に負担がかかり
長期に使用すると
隙間が空きくことがあります。
可撤式ブリッジ
維持装置、連結部を工夫して
外せるようにしたブリッジ
外せるので磨きやすく
なります。
延長ブリッジ
基本的に人工の歯を挟む形のものが
一般的延長ブリッジといって例外的
な形もある。
延長したことにより通常のブリッジ
に比べて維持装置をつけた歯に負担
がかかります。
接着性ブリッジ
接着性ブリッジは削る量が
すくないが、維持装置が
小さくなるため
力がかかる場所や
動揺している歯には
使えない
ブリッジの大きさ
維持装置をつけた歯にかかる
負担よりブリッジの大きさが
変わります。
Duchangeの指数という考え方を
つかってブリッジの基本な設計を
します。
保険のブリッジの設計はDuchange
の指数の堅実なものです。
Duchangeの指数からかけ離れた設計は
保険対象外となります。
最小単位のものとして3歯分
大きい物だと14本分を
一つのブリッジとなること
があります。
なくなった歯が本数が
多いほど支える歯が
必要になる。
歯だけで支えられない場合は
粘膜や人工歯根
つまり部分入れ歯や
インプラントによる
治療も考えます。
ブリッジの利点・欠点
利点
ブリッジは歯と歯をつなげますので
歯にかかる負担をつなげている歯に
分散することができます。
多少動揺してしていても
つなげる歯を多くすることで
動揺している歯の負担を
減らすことができます。
欠点
維持装置つける歯が平行でないと
ブリッジをつけることができない。
傾きをそろえるために、
削る量が多くなります。
傾きが大きすぎる場合
さらに削る量が多くなるので
神経を取る場合もあります。
歯を削らないようにするには
半固定性のブリッジにするか
矯正治療により歯の向きを
調整します。
まとめ
ブリッジは歯を利用しているので
咬み心地がいいものです。
しかし、削る量や失った歯の本数
によってはできない場合があります。
無理やりやるとしわ寄せが強く
装置が外れたり歯が折れることが
あります。
よく相談して治療を希望しましょう。
以上になります。
ご興味あれば石渡歯科クリニック
をご利用ください。
ご予約のお電話は
03-3857-0961
ネット予約はこちらからどうぞ
少しずつ気を使うことで
歯を大切にする意識が高
まると思います。
今回の内容があなたの
健康寿命を延ばす手助け
になると幸いです。
参考文献
ブリッジの考え方 2007
ブリッジの適応症 と設計
コメント