石渡 幸志

歯の知識

【歯の知識】歯はいつ生えてくるの?【歯の生え始め・生え変わり】

「うちの子まだ歯が生えてこないけど大丈夫?」そんな不安を抱えていませんかお子さんの成長によりますが子供の歯なら6か月大人の歯は6歳から生え始めます解説していきます。歯の本数まず歯の本数から覚えていきましょう子供の歯は20本大人の歯は28~3...
歯の治療

【歯の治療】予防の基本!歯磨き!【ブラッシング】

皆さん歯磨き自信ありますか?歯医者さんに行く前や行った後は「意識しているから頑張っているけどだんだんめんどくさくなって手抜きになってしまうんだよね~」そんなあなたへ歯磨きに対するモチベーションを上げるため解説していきたいと思います。コツをつ...
歯の治療

【歯の治療】歯を動かしてきれいになる!?【矯正治療】

矯正装置をつかって歯並びをなおして見た目を改善していきます。また、歯並びをなおすことで歯磨きしやすくなり歯周病やむし歯予防にもなります。矯正治療歯あるいは顎に力をかけてあごの成長や歯の位置をコントロールします。矯正装置あごの大きさをコントロ...
歯の知識

【歯の知識】フッ素の効果を活かす方法【フッ素】

フッ素の効果を最大限に活かす方法は可能な限り高濃度のフッ素を口の中に長く保つことです。フッ素はむし歯予防としてすでに一般的です。販売されている歯みがき粉にはほとんどのものにフッ素が配合されています。近くのドラックストアやコンビニでも手に入り...
歯の知識

【歯の知識】顎の大きさだけじゃない。歯並びを乱す原因!【歯並び】

歯がどうやって並んでいるか知っていますか?歯が生えているスペースや絶妙な力のバランスにより並んでいます。解説していきます。歯並び歯が並ぶ顎の骨が歯の大きさよりも小さいと歯並びが乱れます。歯の位置はあごのスペースだけではなく歯は唇、頬や舌の筋...
歯の治療

【歯の治療】冷たいもので、しみる!もしかしてむし歯かも・・・【知覚過敏】

冷たい水を飲んだり、アイスを食べた時キーンと一時的にしみてくることがありませんか?「しみるからむし歯かもしれない」「しみるくらいのむし歯だから大事になっているかもしれない」知覚過敏かもしれませんよ解説していきます。知覚過敏とむし歯知覚過敏と...
歯の知識

【歯の知識】痛くなくなった終わり?入れ歯メンテナンス【入れ歯ケア】

入れ歯を作った方へ入れ歯の調子見てもらっていますか?「入れ歯って痛みがなくなったらもうそれで終わりじゃないの?」終わりじゃないで入れ歯は道具なので毎日のメンテナンスや調整が必要です。解説していきます。入れ歯ケアの必要性入れ歯の材料はレジン樹...
歯の知識

【歯の知識】息のにおいが気になる・・・【口臭】

マスク生活で自分の口臭を感じる機会が多くなったと思います。「自分の息なんか匂うかも」そんな悩みありませんか?解説していきます。口臭口の細菌や食事・全身疾患により臭いのあるガスができます。そのガスが口からでてくるので口臭で、体からなら体臭にな...
歯の治療

【歯の治療】歯の漂白!【ホワイトニング】

「芸能人は歯が命!!」そんなCMありましたねホワイトニングは薬剤を使って歯を白くする方法になります。着色をとってもさらに白くしたい人におすすめです。解説していきます。ホワイトニングホワイトニングは薬剤を使って主にエナメル質の有機質の色素を白...
歯の知識

【歯の知識】むし歯じゃないのに歯に色が!!【着色】

ちゃんと磨いているのにすぐに歯に色がついてしまう!そんな経験ありませんか?歯に色素がついている状態着色しています。コーヒーやカレーなど色が強いものが好きだとより早く着色します。解説していきます。着色外部からの着色と内部からの着色があります。...