フッ素

お知らせ

【お知らせ】今年も「6歳児フッ化物塗布事業」が始まりました。【石渡歯科クリニックは足立区の「6歳児フッ化物塗布事業」指定歯科医療機関です】

足立区から6歳児に向けて「6歳児フッ化物塗布事業」が始まります。石渡歯科クリニックは「6歳児フッ化物塗布事業」指定歯科医療機関です。「6歳児フッ化物塗布事業」ではご負担なく健診とフッ素を塗ることができます。どうぞお気軽にご利用ください。対象...
歯の治療

【歯の知識】むし歯の予防に大切な3つのこと【むし歯予防】

「むし歯ってフッ素つかってみがけばいいじゃないの?」むし歯予防にフッ素はとても有効です。むし歯菌についてくわしくなるとより効果的にむし歯予防ができるようになります。むし歯予防に大切なことは・食べる砂糖の量を少なく・食事の間隔を長く・フッ素入...
歯の知識

【歯の知識】フッ素の効果を活かす方法【フッ素】

フッ素の効果を最大限に活かす方法は可能な限り高濃度のフッ素を口の中に長く保つことです。フッ素はむし歯予防としてすでに一般的です。販売されている歯みがき粉にはほとんどのものにフッ素が配合されています。近くのドラックストアやコンビニでも手に入り...
歯の治療

【歯の治療】しみてしまったら【知覚過敏】

冷たい水を飲んだり、アイスを食べた時キーンと一時的にしみてくることがありませんか?「しみるからむし歯かもしれない」「しみるくらいのむし歯だから大事になっているかもしれない」知覚過敏かもしれませんよ解説していきます。知覚過敏とむし歯知覚過敏と...
歯の治療

【歯の知識】フッ素の3つの力【フッ素】

フッ素の力フッ素は口の中で広がって歯や菌、菌がつくった膜の中に吸収されます。吸収されたフッ素は1.酸に対して歯を強くする。2.歯の再石灰化をすすめる。3.菌の活動を弱くする。といった効果があります。酸に対して歯を強くするエナメル質は90%が...