予防歯科
むし歯・歯周病予防を基本としていきます。
また、歯のみならず食事の際使われる筋肉について衰えがないか見ていきます。
お子様の予防
むし歯・歯肉炎予防
口呼吸の改善
口呼吸については
【歯の治療】おくちぽか~んを治す!【リハビリ】をお読みください。
大人の予防
むし歯・歯周病予防
咬む力・飲み込む力の維持
咬む力・飲み込む力については
【歯の知識】筋肉が大切!お口の開け閉め!!【下あご】をお読みください。
その他関連記事はこちらからどうぞ

【歯の知識】むし歯の予防に大切な3つのこと【むし歯予防】
「むし歯ってフッ素つかってみがけばいいじゃないの?」むし歯予防にフッ素はとても有効です。むし歯菌についてくわしくなるとより効果的にむし歯予防ができるようになります。むし歯予防に大切なことは・食べる砂糖の量を少なく・食事の間隔を長く・フッ素入...

【歯の知識】歯茎から血が出る原因は?【歯肉炎・歯周病】
歯磨したら、歯ブラシに血がついてる!!そんなことはありませんか?歯ぐきがはれていると、簡単に血が出やすくなります。また、歯ぐきの出血は主に歯肉炎や歯周病が考えられます。歯周病!?このまま血が出続けないか不安・・・安心してください!簡単な方法...