「ギリギリ、カチカチ」無意識にしてませんか?
私はそんなことしていません!
本当ですか?
頬を触って頬の筋肉を触って
ぴくぴく動いていませんか?
かみしめていますよ!!
ギリギリ、カチカチと音が鳴る時
もありますが、
音がならずにかみしめている時も
あります。
解説していきます。
かみしめ
ブラキシズムとか、TCH(歯牙接触習癖)など
いわれています。
上下の歯がついている時間は
1日10~15分
と言われています。
下顎がふらつき不安定になると、
ふらつきをなくすために噛んで
固定しようとします。
固定することが習慣化してしまうと
問題がでてきます。
かみしめによる影響
咬筋の疲労感
常に噛む筋肉の咬筋が使われているので
筋トレあとのように疲労感がでます。
咬合違和感
噛む感覚を感じる歯根膜が常に加圧されて
炎症が起きて違和感が生まれる。炎症が強くなると咬合痛となる。
歯がすり減る、欠ける、ヒビが入る
上下の歯が付いている時間が長いので、歯に亀裂・歯が欠ける・歯がすり減ってきます。
知覚過敏や歯髄の中に菌が入る根尖性歯周炎になる。
あごが大きくなる
咬筋が発達しますので、顎も負けないように発達して大きくなります。
エラが張ったような顔つきになる。
治療方法
認知行動療法
気づいたら行動する治療方法です。
気づく→行動を繰り返すことで
悪習癖を新しい癖で上書きする
イメージです。
ただ、「気づく」ことが難しいので
工夫が必要になります。
「気づく」ためにまずかみしめていないか
確認することが大切です。
テレビを見ている時や立ち上がる時に
噛んでいないか確認しましょう。
最初は気にしてやりますがだんだんと
忘れてしまうので付箋などに
「歯を離す」など書いて目に付く
場所に張り付けて思い出せるように
工夫します。
歯を離す
噛むときと飲み込むとき以外は
上下の歯は離れていて
何もしていないときは
2~3mm離れています。
舌を正しい位置にする。
上顎の前歯裏に舌先を当てる
マウスピース
樹脂で歯をおおうことで歯が削れるのを防ぐ。
マウスピースで歯をつなげているので、
歯全体に負担を分散してくれます。
加えて、マウスピースの厚みで
顎の関節の痛みを和らげます。
ボトックス注射
咬筋にボツリヌス菌の毒素を打つことで
咬筋を減らします。
まとめ
歯ぎしりや食いしばりは
ブラキシズム・TCHなどと言わています。
上下の歯がくっついている時間は
1日10~15分程度で
普段上下の歯は2~3mm
離れています。
ついている時間が長いと
歯・筋肉・顎の関節に
異常が出てきます。
歯をつけることが癖に
なってしまっているので
癖を癖で上書きするように
歯を離すことから始めましょう。
歯を離すことが難しい場合は
マウスピースやボトックス注射
を行いましょう。
以上になります。
ご興味あれば石渡歯科クリニック
をご利用ください。
ご予約のお電話は
03-3857-0961
ネット予約はこちらからどうぞ
少しずつ気を使うことで
歯を大切にする意識が高
まると思います。
今回の内容があなたの
健康寿命を延ばす手助け
になると幸いです。
コメント